忍者ブログ
幼児からの子育てに関する様々な情報を紹介しています。特にワクチン情報には力を入れています。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




Feb 4

高橋五山さん作の紙芝居「ピーター兎」が復刊されるそうです。
70年ぶりというと、うちの母の母(私の祖母)ならリアルタイムで目にしていたのではないでしょうか?
内容がとっても気になります。
近所の図書館で購入してくれないかな。

★高橋五山の紙芝居「ピーター兎」が約70年ぶりに復刻!★

紙芝居作家の高橋五山(1888~1965)が、戦前・戦中に子ども向けの教材として発行した紙芝居が、約70年ぶりに復刻された。
約30冊あった幼稚園紙芝居シリーズから「ピーター兎」と「ベニスズメトウグヒス」の2冊を、遺族が古書店で買い集めたり、幼稚園から借りたりして再現した。

五山は京都出身で、東京・上野の美術学校を卒業した。子どもたちが紙芝居に夢中になるのを見て、1930~40年代に幼稚園紙芝居シリーズを刊行。日本の昔話だけでなく「赤頭巾ちゃん」や「不思議の国 アリス物語」などの西洋童話からも題材を得ていた。

五山は「子どもたちが、紙芝居に夢中になるのは、見る、きくの楽しさが魅力なのだ。この魅力の上に優れた文学性や芸術性をもったら、どんなすばらしい文化財になるか……」(62年5月24日:朝日新聞夕刊)と語っていた。

きっかけは2007年、紙芝居展を企画した文学館からの問い合わせだった。五山の孫の妻、洋子さん(49)が「このままだと歴史に埋もれてしまう」と考え、資料を集め始めた。
しかし、やっと探し当てた幼稚園や図書館の紙芝居も使い込まれて角が曲がったり破れたりしていたため、復刻に踏み切った。

五山が脚本を書き、蛭田三郎氏が描いた紙芝居のピーターは英国の原作「ピーターラビット」よりちょっと太めで愛くるしい。ベニスズメは貼り絵で、戦時下の物資不足でも子どもと一緒に手作りできる工夫がされていた。

洋子さんは「今の子どもたちにも五山の紙芝居を楽しんで欲しい」と話す。

「ピーター兎」は16場面で6500円、「ベニスズメトウグヒス」は8場面で3800円。
問い合わせは全甲社(TEL 03-3398-2088)へ。


高橋五山紙芝居の世界


購入はコチラ↓<

ピーター兎
ベニスズメトウグヒス」/center>



PR
パンデミック
Feb 3
妊婦時代にマイコプラズマに感染し、がどうしても止まらないので、本当は妊娠中には控えた方がよい抗生物質を飲んでようやくおさまったという経験があります。
呼吸ができないくらい咳き込むので体力の消耗が激しく、かなりきつかったのを覚えています。
咳が長引いているときには「マイコプラズマ」に感染しているのかもしれません。

●どんな病気?
マイコプラズマは、ウィルスと最近の中間の病原体で、気管支炎肺炎を起こしやすい。
幼児期から学童の子どもがかかりやすく、季節を問わず見られる。

●感染経路
咳やたんの飛沫(ひまつ)感染で、潜伏期間は2~3週間。

●症状は?
発熱や頭痛、全身倦怠が3、4日続き、その間に咳がだんだんひどくなってくる。
熱が下がった後も咳だけ長く続く。しつこい咳が特徴。
症状が軽く、軽快する人も居れば、1ヶ月以上かかる人もいる。
有効な抗生物質で治療。
※周りに咳が出る人がいたら、気をつけましょう。

以上病児デイケアからいただいた資料より

最近風邪を引くとすぐに喉の奥~の方が痛くなり、咳き込んでいました。
咳も長~く続き、出だすとなかなかとまらないということがしょっちゅうだったので、一昨年末に病院にかかったところ「慢性気管支炎」と診断されました。

その時に思ったことは、「病院にはすぐ行った方が治りも早いということです。」
こじらせてからでは治りにくくなり、いいことはありません。
今は風邪をひくとすぐ気管支炎になってしまうので、外出後はなるべくうがい、手洗いをするようにしています。


パンデミック


Feb 3
下痢のときの食事乳児)」


母乳の赤ちゃん】

1.下痢のひどいとき、母乳はそのまま続けてかまいません。
授乳時間を短くして、回数を多くしましょう。
足りない水分は湯冷まし番茶、乳児用イオン水などで補いましょう。(家庭でイオン水は作ることができます。)
2.下痢がよくなってきたらいつもの通り、ほしがるだけ飲ませてください。


【ミルクの赤ちゃんの場合】

1.下痢のひどいとき、長引くときはミルクを少量ずつ、回数を多く、または乳糖を含まないラクトレスノンラクトなどの下痢治療用ミルクを使うのもいいでしょう。
2.下痢がよくなってきたらミルクをもとの量にに戻してください。


【離乳食を食べている赤ちゃんの場合】

1、下痢のひどいとき
母乳・ミルク・下痢治療乳・イオン水・野菜スープや味噌汁のうわずみ・りんごのすりおろし汁
2.下痢がよくなってきたら
とうふ・パンがゆ・かおゆ・ベビーせんべい・マッシュポテト・ウエハース・にんじんやかぼちゃの煮つぶし・煮込みうどん・白身魚の煮付けなど
ただし、便の様子を見ながら慎重に!
[参考資料]
ラクトレス⇒「明治 ラクトレス
ノンラクト⇒ 「森永 ノンラクト

嘔吐下痢症についてはコチラ↓
嘔吐下痢症

食材宅配
宅配食材



Feb 3

インフルエンザ発症から3日目。
昨夜は熱も出ず、ずいぶん元気になりました。

3歳児むーきんぐに薬を飲ませるときはいつも、スプーンに薬を盛って、それを口に入れて、その後牛乳などで無理やり飲み込ませていました。
昨日病児デイケアからの帰り際に、食間にのむ薬を飲ませてもらうことになったので、看護士さんが飲ませる様子を見ていました。
コップに薬とほんの少しの何か液体を混ぜたものが入っていて、それを飲ませていました。
むーきんぐも抵抗なく飲んでいました。

幼児への薬の飲ませ方の資料をもらってきましたので紹介します。

★くすりの飲ませ方★

その1:粉薬の場合
まず、1回分のこなぐすりを全部コップに入れ、それに砂糖ココアを十分入れて混ぜます。
そして少量の水を加えてください。
それにを少し入れて冷たくしてください。
一度に飲めないときはそのくすりをスプーンで飲ませますが、その際、口に入れても、すぐスプーンを口から出さずに、スプーンの先をしたの多くに軽くのせる感じでしばらくおくと、子どもはよく飲み込んでくれます。



その2:水薬の場合

スポイドで口に入れるとき、仰向けで寝せた位置で上より与えるとすぐ飲み込めます。
この時、口の中央部の舌の奥に直接入れると、むせることもありますので、左右の側の粘膜に向けて、薬を流し込んでください。

インフルエンザについての情報はコチラ↓もご参照ください。
新型インフルエンザ
インフルエンザ


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
フリーエリア
リンク
フリーエリア


プロフィール
HN:
lazylazy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 子育てinfo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]